結婚後、2人の出産と子育てをしながら仕事を継続。
働き方を変えながら、ICU看護師としてスキルアップを目指す

PROFILE

結婚後、2人の出産と子育てをしながら仕事を継続。<br>働き方を変えながら、ICU看護師としてスキルアップを目指す

小室 美由紀

新卒で東京都内の大学病院に入職し、約7年間勤務した後、結婚を機に退職。2008年、島田総合病院に入職。以来、産休・育休を挟みながらICU(集中治療室)の病棟スタッフとして勤務。現在は小学生と中学生の2人の子育てをしながら、フルタイムで働いている。

穏やかな雰囲気に魅かれ、「この病院で働いてみたい」と思った

私は独身時代、都内の大学病院でICUの病棟スタッフとして働いていましたが、2008年に結婚したことを機に退職し、茨城県へ転居しました。結婚後も看護師の仕事を続けたいと思い、島田総合病院に入職しました。

当院を再就職先に選んだのは、自動車通勤に便利だったことも理由の1つですが、病院を見学したとき、スタッフの仲がよく、アットホームな雰囲気にあふれていたことが決め手でした。以前に働いていた大学病院は病床数が1000を超える大病院でスタッフも多く、大きな病院のため仕方がないのですが、他職種との交流はあまりありませんでした。けれども、当院は穏やかな空気感で、患者さんにとっても働く人にとっても居心地がよさそうな感じがしたのです。「こんな病院で働いてみたいな」と思い、入職を決めました。

ICU看護師としての自覚が芽生え、急変時対応のための資格を取得

入職後は、ICUの病棟スタッフとして働いています。仕事の内容は前職と同じですが、最初は環境の違いに戸惑いました。大学病院のICUは多くのスタッフがいて、患者さんの急変時には大勢のスタッフが集まって対処しますが、当院のICUは規模が小さく、スタッフの人数も限られています。現場で瞬時に状況を判断しつつ、臨機応変に適切な対応をしていかなければなりません。前職では周囲のベテラン看護師や医師につい頼ってしまうような場面もありましたが、当院ではスタッフ1人ひとりが責任を持って対処していくことが求められます。

けれども、それは決して悪いことではありませんでした。「急変時に自信を持って対応できるよう、もっと勉強して、看護師としてスキルアップしなければいけない」という自覚が芽生えたからです。私は当院に入職後、BLS(一時救命処置)や急性期ケア専門士の資格を取得しました。急変対応のできる看護師としてスキルを高めることができたので、当院で働いてよかったと思っています。

患者さんが穏やかな気分で過ごしてもらえるケアを心がける

当院のICUは、個室が3床、多床室が9床の計12床あります。外来での初期治療や外科・整形外科・血管外科といった手術の直後など、重篤な患者さんを24時間体勢で治療・ケアします。看護師は病棟とICUの合同割の配置になっており、日勤が3名、夜勤が2名。人数が少ないぶん、その時々の状況に応じてヘルパーや事務職員も協力して、チームで患者さんのケアにあたっています。

1人で受け持つ患者さんが多く、業務の範囲も広いので、全てを把握するのは大変ですし、急変対応など突発的なことも起こります。ただ、普段からチームで動いているので、チームワークは良好。スタッフみんなが、いま自分にできることを探して自ら動いてくれます。そうしたチームワークのよさが、アットホームな雰囲気を醸し出す一因かもしれません。

私が業務で心がけているのは、自分は緊張感を持って業務にあたるけれども、患者さんには不安や緊張を与えないように接すること。ICUで過ごす時間は、患者さんにとって一番つらく苦しいとき。生命の危機に瀕している人もいます。ですから、患者さんの不安や緊張を和らげ、少しでも穏やかな気分で過ごしてもらえるようにしたいと思っています。患者さんの状態がよくなり、ICUから一般病棟へ移動されると嬉しいですし、中には退院前にわざわざICUに来て「お世話になりました。ありがとう」と元気な姿を見せてくれる患者さんもいます。そんなときは「看護師をしていてよかった」と、やりがいを感じますね。

その時々の自分の状況に合った働き方が選べるのはありがたい

私には、中学3年生と小学5年生の子どもがいます。それぞれ出産時には約1年間、育休を取得しました。家族や子どもとゆっくり過ごせる時間をもらえたのは、とてもよかったです。子どもが小さい間は、仕事をセーブするためにパート勤務に切り替えました。当院にはママさんナースが多いので、育児の悩みを相談したり、アドバイスをもらったりできて、心強かったです。

10年ほどパート勤務をしていましたが、子どもが大きくなってからはフルタイム勤務に。いまは夜勤も担当しています。日勤は8時30分から17時までで、帰宅後は家事や子どもの習い事の送り迎えに。夜勤は16時30分から翌朝9時までで、家事を片づけてから出勤します。休日は、子どもたちと遊びに出かけることが多いですね。2人とも男の子なので、外で遊ぶのが好きなんです。家族や子どもの状況に応じて、無理なく仕事を続けられるような働き方を選べるのは、ありがたいこと。これからも、この病院でずっと働き続けたいと思っています。
  • TOP
  • スタッフ紹介
  • 結婚後、2人の出産と子育てをしながら仕事を継続。働き方を変えながら、ICU看護師としてスキルアップを目指す